fc2ブログ
マイフィールド巡回 ③
2020/10/02(Fri)
とりあえず最後は広域公園です。公園の整備が進み奇麗になり訪れる人が増えたことと常に雑草刈作業があっているためか、観られる生き物(特に野鳥やトンボ)の種類も数も減っています。

イソシギ(シギ科)
イソシギck200901
腹部の白が肩まで切れ込んでいることで次種と区別できます。
イソシギck200902
体長20㎝。

クサシギ(シギ科)
クサシギck200901
前種より少し大きい。
クサシギck200902
体長24㎝。

コムラサキ(タテハチョウ科)
コムラサキ♂ck200901
水路沿いの植栽されたヤナギが発生源です。
コムラサキ♂ck200902
オスの翅表は紫色で見る角度次第ではくっきり見えます。
コムラサキ♀ck2009023JPG
メスの翅表は薄茶色です。

セスジイトトンボ♀(イトトンボ科)
セスジイトトンボ♀ck200901
草と見分けがつきません。

ハグロトンボ♀(カワトンボ科)
ハグロトンボ♀ck200901
水中の植物の茎に産卵中。

10月に入りアカトンボの仲間も増えてきたので、これからトンボや渡ってくる冬鳥の投稿が増えてきます。

カメラ:ニコン1Ⅴ3
レンズ:1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6
この記事のURL | 自然 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
マイフィールド巡回 ②
2020/10/02(Fri)
2日目は星野村のいつもの池へ…
目的のトンボとは出会えませんでしたが、ここでは初確認のミヤマアカネと遭遇しました。
そして、10月初日の今日再訪してみました。

ミヤマアカネ♂(トンボ科)
ミヤマアカネ♂yh200901
突然飛んで来て手すりの上に…翅の茶色帯が特徴です。
阿蘇やくじゅうでは普通に見つかるのですがここでは初見でした。

リスアカネ♂(トンボ科)
リスアカネ♂yh200901
水辺でもテリトリーを張り始めていました。

マユタテアカネ♂(トンボ科)
マユタテアカネ♂yh200902

マユタテアカネ♂yh200901
この枝先に別のトンボが…
ベニイトとマユタテ♀yh200901

ベニイトトンボ♂(イトトンボ科)
ベニイトトンボ♂yh200901
ここでは秋に見かけることが多いような…

アオモンイトトンボ(イトトンボ科)
アオモンイトトンボyh200901
羽化したて

モノサシトンボ♂(モノサシトンボ科)
モノサシトンボ♂yh200901
脚の数が少ないような…?

そして、以下は今日(10/1)の撮影です。

キトンボ♂(トンボ科)
キトンボ♂yh201001
ようやく今年も出会えましたが、これから増えていくのでしょう。
キトンボ♂yh201002
これもアカトンボの仲間です。

ネキトンボ♂(トンボ科)
ネキトンボ♂yh201001
これはいつも出会うのですが…
ネキトンボ♂yh201002
今日は目の前に止まってくれました。

ヒメアカネ♂(トンボ科)
ヒメアカネ♂yh201001
ここでは初めて観たような…
ヒメアカネ♂yh201002
ミゾソバの花と一緒に

ミゾソバ(タデ科)
ミゾソバyh201001
池の岸辺に群生していました。

キンモクセイ(モクセイ科)
キンモクセイyh201001
良い香りがすると思ったら目の前の林縁に…

他にも、写真は撮れませんでしたがタカネトンボの飛翔を確認。しかし、オオルリボシヤンマとは会えずじまいです。

カメラ:ニコンD7100、1Ⅴ3
レンズ:NIKKOR18~135㎜DX。
     1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6
この記事のURL | 自然 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
マイフィールド巡回 ①
2020/09/30(Wed)
先週は、マイ観察フィールドを3ヶ所回りました。
最初は、久しぶりに隣町の古墳とその周辺です。

オオアオイトトンボ(アオイトトンボ科)
オオアオイトトンボ♀sj200901
メスです。この辺りで会ったのは30年位振り?
とあるクリの木の下が雨で湿地状態になっていて
オオアオイトトンボ♂sj200901
そこにたくさんいました。こっちはオスです。

クロマダラソテツシジミ(シジミチョウ科)
クロマダラソテツシジミ♂sj200901
食草のソテツが2株植栽されていてその周りで観られます。
クロマダラソテツシジミ♂sj200902
こちらはオスですが尾状突起が欠損しています。
こっちはメスです。ムラサキシキブの実と…
クロマダラソテツシジミ♀sj200901
ソテツの花穂(雄花)に…
クロマダラソテツシジミ♀sj200902
越冬態は様々なようです。

ヤマトシジミ♂(シジミチョウ科)
ヤマトシジミsj200901
キツネノマゴの花に…
幼虫越冬。

ウラギンシジミ♀(シジミチョウ科)
ウラギンシジミ♀sj200901
翅裏は純白
ウラギンシジミ♀sj200902
翅表は青白い斑紋(オスはオレンジ色)
成虫越冬。

キタキチョウ(シロチョウ科)
キタキチョウsj200901
成虫で越冬します。

オオカマキリ♀(カマキリ科)
オオカマキリ♀sj200901
ケイトウセロシアの花で昆虫を待ち伏せ?

ツルボ(キジカクシ科)
ツルボsj200901
草むらに一輪。

ママコノシリヌグイ(タデ科)
ママコノシリヌグイsj200901
茎のトゲから名づけられました。

ニラ(ヒガンバナ科)
ニラsj200901
畑の脇に群生していました。

明日から10月!

カメラ:ニコンD7100、1Ⅴ3
レンズ:MICRO NIKKOR 85㎜
     1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6
この記事のURL | 自然 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
秋の水辺へ ③
2020/09/28(Mon)
こちらの最後は野草を中心に…
この日、ヒガンバナが最盛期を迎えていました。

ヒガンバナ(ヒガンバナ科)
ヒガンバナhj200901

ヒガンバナhj200902

ヒガンバナhj200903

ハラビロカマキリhj200901
ハラビロカマキリが花の上に…

ナミアゲハhj200901
ナミアゲハは吸蜜に訪れます。

ムラサキシジミ(シジミチョウ科)
ムラサキシジミhj200901
翅裏は地味ですが表は紫に輝きます。

ムラサキツバメ(シジミチョウ科)
ムラサキツバメhj200901
前種に似ていますが一回り大きく尾状突起があります。

ナミルリモンハナバチ(ミツバチ科)
ナミルリモンハナバチhj200901
ここでもキツネノマゴ(キツネノマゴ科)の花にブルービー!

シロバナサクラタデ(タデ科)
シロバナサクラタデhj200901
ピンクのサクラタデはあまり見かけません。

ヒメキンミズヒキ(バラ科)
ヒメキンミズヒキhj200901
キンミズヒキに比べ背丈が低く花もまばら。

ヌマダイコン(キク科)
ヌマダイコンhj200901
湿地や水辺に多い。

ソメイヨシノ(バラ科)
ソメイヨシノhj200901
台風で葉が落ち春と勘違いしたのか季節外れのサクラ…

カメラ:ニコンD7100、1Ⅴ3
レンズ:MICRO NIKKOR 85㎜
     1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6
この記事のURL | 自然 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
台風一過 その③
2020/09/17(Thu)
3日目は星野村へ
池の様子yh200901
雨が少なかったためか池の水位が下がり、一部は干上がりかけていました。

オオルリ(ヒタキ科)
オオルリ♂yh200902
若オスが突然目の前に飛んで来ました。
オオルリ♂yh200901
その後、バンガローの軒下へ移動。

ヤマガラ(シジュウカラ科)
ヤマガラyh200901
こちらも目の前に…

エナガ(エナガ科)
エナガyh200901
すでに形成されたカラ類の混群の中に…

ゴイサギ(サギ科)
ゴイサギyh200901
岸辺から池に突き出た木の枝に…
ゴイサギyh200902
近かったのですが逃げずに撮影に付き合ってくれました。

スイレン(スイレン科)
スイレンyh200901
傍らにはオグラコウホネ。
スイレンyh200902
この日は赤い花だけでした。

ミゾカクシ(キキョウ科)
ミゾカクシyh200901
花は1㎝位
ミゾカクシyh200902
別名アゼムシロといい、田畑など湿気のある所に群生します。

サルスベリ(ミソハギ科)
サルスベリyh200901
夏の花のイメージですが…
サルスベリyh200902
ピンクの花が青空に映えます。

リスアカネ(トンボ科)
リスアカネ♂yh200901
成熟オスで顔面が赤みを帯びています。

ネキトンボ(トンボ科)
ネキトンボ♂yh200901
これも成熟オス。

オオシオカラトンボ(トンボ科)
オオシオカラトンボ♂yh200901
同じく成熟オス。

モノサシトンボ(モノサシトンボ科)
モノサシトンボ交尾態yh200901
綺麗な逆ハート型の交尾態。

アオモンイトトンボ(イトトンボ科)
アオモンイトトンボ交尾態yh200901
交尾態。

昨日(9/15)は、隣市の溜池でアオイトトンボの産卵を確認しました。
投稿は後日!

カメラ:ニコンD7100、1Ⅴ3
レンズ:MICRO NIKKOR 85㎜
     1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6
この記事のURL | 自然 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
前ページ | メイン | 次ページ