高校生…
| ||||||
2013/07/09(Tue)
| ||||||
☆古井戸(ふるいど)
加奈崎芳太郎と仲井戸(CHABO)麗市の二人からなるフォークデュオ。 実は『古井戸の世界』は、私が初めて買ったLPレコードのCD化再発売です。高校1年の時、深夜放送から火が付いた「さなえちゃん」という曲が入っていました。 ブルースをルーツにした金崎氏の圧倒的なヴォーカルと、チャボのツボを抑えたギターとほのぼのとしたヴォーカル。毎日よく聞いていました。 解散後、チャボはご存じのように忌野清志郎のRCサクセションに加入し。キヨシローと共にカリスマ的存在(のギタリスト)になりました。
☆友部 正人(ともべ まさと) ラジオで初めて聞いた「乾杯」、連合赤軍の浅間山荘事件をリアルタイムでテレビで見ていた高校生の私にとって、この曲(詩)は強烈で新鮮でした。翌日、市内で一軒しかないレコード店へ走っていました。そして「乾杯」が収録されたLP『にんじん』を手に入れたのでした。URCというマイナーレーベル(今でいうインディーズ)から出ていたのですが、フォークブームの真っただ中、田舎の店でも色んなレコードが入荷していたのです。今では考えられません。 これは彼の2枚目のレコードですが、どの曲も吟遊詩人と言われた彼らしく詩に魂がこもっています。その後に買った1枚目の『大阪へやって来た』も凄いです。 このレコードは、その後の私の人生に大きく影響した、というか私が本来持っていた資質を引っ張り出してくれたのではないかと思います。 そして、最近出たばかりの『ぼくの田舎』。 これもプライベートレーベルからの発売ですが、東日本大震災を受け、その後に作られた歌たちが聞くほどに心にしみてきます。 面白いことに『にんじん』にも『ぼくの田舎』にも、アメリカの良心を歌い続けたフォークシンガーRamblin’ Jack Elliott(ランブリン・ジャック・エリオット)のことを歌った曲が入っています。
|
||||||
![]() |
コメント |
- -
「さなえちゃん」 ♪大学ノートの裏表紙にぃ~♪ですね。 『ぼくの田舎』 聴いてみたいです!
2013/07/10 00:38 | URL | S.SHIN #k9MHGdfk[ 編集]
![]() |
コメントの投稿 |
![]() |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://tenohia.blog.fc2.com/tb.php/112-448018c8 ![]() |
| メイン |
|