fc2ブログ
チョウといろいろな昆虫…鳥も…
2019/07/25(Thu)
梅雨が明けました。今年の梅雨はちょっと異常で、前半雨が無く後半は大雨と、生き物の観察も例年とは違った感じでした、

ヒメシロチョウ(シロチョウ科)
ヒメシロチョウhk190701
九州では阿蘇くじゅう地域でしか見ることができません。
ヒメシロチョウhk190702
ツルフジバカマ(マメ科)が幼虫の食草です。
環境省RDB絶滅危惧ⅠB類。
前翅長19~24㎜。

カラスアゲハ(アゲハチョウ科)
カラスアゲハat190701
ハンカイソウの花にやって来ました。
前翅長45~80㎜。

スジグロチャバネセセリ(セセリチョウ科)
スジグロチャバネセセリat190701
夏に現れるセセリチョウの一つ。
スジグロチャバネセセリat190702
よく似たヘリグロチャバネセセリより少し遅れて出現。
環境省RDB準絶滅危惧。
前翅長14~18㎜。

ヒメキマダラセセリ(セセリチョウ科)
ヒメキマダラセセリhk190701
2化目の出現にはまだ早いような…?
前翅長12~17㎜。

オオチャバネセセリ(セセリチョウ科)
オオチャバネセセリhk190701
全国的に数を減らしつつあるチョウです。
これも1化目の個体のようです。
前翅長16~21㎜。

ホソバセセリ(セセリチョウ科)
ホソバセセリat190701
これも夏のチョウです。
前翅長16~21㎜。

オオモモブトスカシバ♂(スカシバガ科)
オオモモブトスカシバat190701
ハチに擬態したガの仲間です。モフモフがいい感じ…!
開張36~39㎜。

(ナミ)オトシブミ♀(オトシブミ科)
オトシブミ♀yh190701
地元ではクリの葉、阿蘇ではハンノキの葉をよく巻いています。
オトシブミ♂at190701
オスのほうが首が長い
背中に雨粒を背負っています。
体長8~9.5㎜。

ヒメシロコブゾウムシ(ゾウムシ科)
ヒメシロコブゾウムシat190701
ウコギ科のシシウドやタラノキに付きます。
体長11~14㎜。

ヒメスジコガネ(コガネムシ科)
ヒメスジコガネat190701
ハンノキの葉に大量に付いていました。
体長13~20㎜。

アカスジキンカメムシ(キンカメムシ科)
アカスジキンカメムシat190701
木柵の柱の上にじっとしていました。
体長17~20㎜。

ミヤマアカネ(トンボ科)
ミヤマアカネ♂hk190701
翅に帯のあるアカネ(赤トンボ)の仲間です。
体長32~39㎜。

アキアカネ(トンボ科)
アキアカネat190701
盛夏を山で過ごし、秋に里へ下りてくるころにはオスの体は赤くなっています。
体長33~46㎜。

コサメビタキ(ヒタキ科)
コサメビタキat190701
幼鳥?が目の前の木に…
体長13㎝。

カメラ:ニコンD7100、1Ⅴ3
レンズ:MICRO NIKKOR 85㎜
     1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6
     タムロンSP150-600mm F/5-6.3 Di VC USD
この記事のURL | 昆虫 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |